蔵出しです。
夕暮れ時の芦屋海岸です。
1.
2.
3.
4.
20日出会った野鳥とニャンコです。(芦屋海岸)
波打ち際で採餌するジョウビタキ♀(同一個体です)
1.
2.
3.
波止で日向ぼっこをしている4匹のニャンコ一家。
4.父、母、子。
5.兄?姉? 一匹は親離れをしていました。
雲一つない空も海も青一色でした。 (1月20日撮影 芦屋海岸)
穏やかな海面でしたが、流石に岩礁では白波を立てていました。
1.
2.
3.
4.帆船です。
5.帆を下した2隻の帆船です。
6.釣り人。
7.浅瀬の白波。
霜の多い朝を迎え福智山麓花公園の花も霜に覆われていました。(1月20日撮影)
数年ぶりにシモバシラに出会えました。
1.植物のシモバシラです。
2.
3.
4.
5.蓮池には薄氷が張っていました。
6.チンパンジーではなく「チン」無しのパンジーです。
7.霜の解けたスノードロップです。
北の日本海側では吹雪いていますが、ここ九州では少しずつ春の気配を感じてきました。(1月19日撮影 北九州市)
早咲きの梅花です。 まだ「梅観て一杯!」と迄はいきません。
1.紅梅。
2.紅梅。
3.白梅。
4.白梅。
5.咲き始めたばかりのシナマンサク。
6.足下に眼をやるとフキノトウが出始めていました。
7.フキノトウ。
8.オドリコソウ。
蔵出しです。
2020年12月22日撮影 芦屋海岸
1.光芒。
2.光芒。
3.飛沫。
4.飛沫。
2020年12月25日撮影 志賀島
5.光芒。
6.光芒。
7.飛沫。
8.飛沫。
山野草の果実です。 (1月17日撮影 北九州市)
キチジョウソウ(吉祥草)
1.
2.
3.
ジャノヒゲ(蛇の髭) or リュウノヒゲ(竜の髭)
4.
ヤブコウジ(藪柑子) サクランボみたい(^O^)
5.