2008.11.30 柿
愚図ついた天気もどうやら回復したようで、福智山頂を目指す。
11時~12時40分の山頂の気温は、2~2,5℃ 陽差しは有るものの上昇しなかった。 西の風やや強。
山頂からの眺望は、北側半分は良好、南側は霞んでいた。
↓ 貫山 ↓ 平尾台
↓ 皿倉山
↓ 朱色の若戸大橋
↓ 関門橋
ここまでは、ローカル版です。
25日、秋月から柿産地に立ち寄りました。
果樹園ではなく柿畑、総て柿の木です。 ★言い訳:雨の降り出す直前でお見苦しいく思います(>_<)
↓ 遠くで収穫されていました。
3
4
5
6
7 ↓ 柿葉の紅葉が見たかったのですが部分的でした。
果樹をアップしたので便乗します。
↓ デコポン。 こちらは山麓を徘徊中撮った物です(撮 11.28 )
柿、ミカン、リンゴ・・・等々ダイエットにはどうなんだろう?
リンク
- 野外手帖Ⅱ
- ケルンの山日記
- 沢グルメ時空間
- ノリのフィールドノート
- エンジョイ登山
- 彦の画
- 道東からのフォト
- フォトログ 小旅 風草
- 週末の散歩道
- お気楽主婦のひとり言&自然の中へ飛び出そう!
- 裏山のさんぽ
- まほろばの島詩
- 九州撮り物帳
- 蔵王のふもとから
- 喫茶去 花のじかん野のじかん
- KAZUのyomo山話Ⅱ
- chankochan写してみました
- Digital Photo by Chiggogawa
- 相生山からのメッセージ
- 山旅
- ほのぼのノリかめ日記
- 里山のとっとこ
- 散歩 de ふぉと
- ブログはなあるき
- 四季の窓辺から
- 「花もわたしを知らない」
- 身近な自然の観察記
- さんさく記録箱
- おじさんの写真館
- よっちゃんの趣味悠々
- 自然の花と風景
- masamsa の トコトコ散歩
- 気ままにDigital Photoライフ
- 花の写真
- 青国流風
- Bun meets man.
- 山、花、樹木
- やなぎやのつれづれ写真
- 四季彩写真館
- 網走発
- 風に吹かれて・・・
- やっちもね~☆Taka
- 日本ミツバチと山野草
- 三俣山
- オトーサンの忘備録(R50+)
- 俄歩
- 信濃路花散歩
- 管理者ページ