2010.07.31 オオキツネノカミソリ
今日は古処山のオオキツネノカミソリを訪ねました。
午前中はガスに覆われ、噴き出す汗とガスでビショビショになりました(^O^)
それでも風が有り涼しく歩けました♪
1. オオキツネノカミソリが見えて来ました。
2. 標高を上げるに従いガスは濃くなります。
3. 霧中のオオキツネノカミソリを夢中で撮ってます(^O^)
4. 霧中のオオキツネノカミソリ。
5. 霧中のオオキツネノカミソリ。
6. 一瞬ガスが取れ薄日が差しました。
山頂から登ってきた道の反対側に下り群生地を訪ねました。
7. 群生地。
8. 群生地。
9. 帰路で出合った群生地。
10. 下山時は時々陽が差すときも有り明るくなりました。
11. 沢の近くにも咲いています。 沢付近の登山道は豪雨の爪痕で少し迂回路も出来ています。
12. 苔生したツゲ。
古処山はツゲの原生林で有名です、もう一つガスに覆われる日が多くモノノケヒメも居そうな樹林帯です。
今日は姫には出合えませんでした(^O^)
午前中はガスに覆われ、噴き出す汗とガスでビショビショになりました(^O^)
それでも風が有り涼しく歩けました♪
1. オオキツネノカミソリが見えて来ました。

2. 標高を上げるに従いガスは濃くなります。

3. 霧中のオオキツネノカミソリを夢中で撮ってます(^O^)

4. 霧中のオオキツネノカミソリ。

5. 霧中のオオキツネノカミソリ。

6. 一瞬ガスが取れ薄日が差しました。

山頂から登ってきた道の反対側に下り群生地を訪ねました。
7. 群生地。

8. 群生地。

9. 帰路で出合った群生地。

10. 下山時は時々陽が差すときも有り明るくなりました。

11. 沢の近くにも咲いています。 沢付近の登山道は豪雨の爪痕で少し迂回路も出来ています。

12. 苔生したツゲ。
古処山はツゲの原生林で有名です、もう一つガスに覆われる日が多くモノノケヒメも居そうな樹林帯です。
今日は姫には出合えませんでした(^O^)

コメントの投稿
No title
森に霧・・・いいですね・・・最近、この取り合わせが好きになりました・・・。笑)
このお花・・・北海道には無いですね・・・。
このお花・・・北海道には無いですね・・・。
おばんです~^_^;
まさに もののけ姫~の~♪ 世界ですね!
キツネノカミソリ こちらでは見かけませんのでNo:3など映画のスチールに見えてます。
おらも 行きてくなってくるだ~!
それにしても飛ばし過ぎでは・・・?
ご自愛も致して下さいm(__)m
へば~(^^)/
キツネノカミソリ こちらでは見かけませんのでNo:3など映画のスチールに見えてます。
おらも 行きてくなってくるだ~!
それにしても飛ばし過ぎでは・・・?
ご自愛も致して下さいm(__)m
へば~(^^)/
オオキツネノカミソリ
古処山へ行かれましたか・・
当方は、西日本最大の群生地??井原山まで遠征してきました!!
ここだけの話・・
数は別として、古処山の奥の院下側が、一番カメラ写りが良いと自負しています・・
当方は、西日本最大の群生地??井原山まで遠征してきました!!
ここだけの話・・
数は別として、古処山の奥の院下側が、一番カメラ写りが良いと自負しています・・
こんばんは
もうお出掛けしたということはすっかり体の方はいいのでしょうね
修理が済んだばかり無理されないで下さいね
オオキツネノカミソリの群生している場所があるのですね!
オオキツネノカミソリを先日福智山麓花公園で写してきました
公園のホームページには載っていないようですが
ブロ友さんから名前を教えていただきました
修理が済んだばかり無理されないで下さいね
オオキツネノカミソリの群生している場所があるのですね!
オオキツネノカミソリを先日福智山麓花公園で写してきました
公園のホームページには載っていないようですが
ブロ友さんから名前を教えていただきました
No title
こんばんは。
オオキツネノカミソリの群生、すごいですね。 こんなのまだ見たことがありません。
花だけ見ていると、なぜにこのような名前が付いたのかと思いますが、
葉の形に、名前の由来があるのですね。
山でガスってくると、別世界に居るような気がします。
私は恐がりなので、一人の山歩きで、こんな風にガスってくると、
ちょっとザワッと音がしただけで、心臓バクバクになってしまいます。
古処山には、とても一人では行けそうにありません。
オオキツネノカミソリの群生、すごいですね。 こんなのまだ見たことがありません。
花だけ見ていると、なぜにこのような名前が付いたのかと思いますが、
葉の形に、名前の由来があるのですね。
山でガスってくると、別世界に居るような気がします。
私は恐がりなので、一人の山歩きで、こんな風にガスってくると、
ちょっとザワッと音がしただけで、心臓バクバクになってしまいます。
古処山には、とても一人では行けそうにありません。
No title
ひげ さまへ
コメントありがとうございます!
そちらには自生しないとは知りませんでした。
替わりとはなんですが、本物のキタちゃんが観れますよね♪
コメントありがとうございます!
そちらには自生しないとは知りませんでした。
替わりとはなんですが、本物のキタちゃんが観れますよね♪
No title
masamsa さまへ
コメントありがとうございます!
図鑑では少し違うキツネノカミソリが北海道まで分布してるようですがね。
残念ですね。
ゆっくり歩いてますから大丈夫ですよ(^_^)
コメントありがとうございます!
図鑑では少し違うキツネノカミソリが北海道まで分布してるようですがね。
残念ですね。
ゆっくり歩いてますから大丈夫ですよ(^_^)
No title
yoshieeee さまへ
コメントありがとうございます!
井原山まで行かれましたか。
わたくし遠くてなかなか行けません。
7,8、がそれです。
コメントありがとうございます!
井原山まで行かれましたか。
わたくし遠くてなかなか行けません。
7,8、がそれです。
No title
arisant123 さまへ
コメント、お気遣いありがとうございますm(_ _)m
ぼちぼち歩いてます。
27日、午後から伺いましたよ。
オオキツネノカミソリ、は旬を過ぎてました。
シロバナカノコユリが沢山咲いてましたよね。
山野草コーナーではフシグロセンノウが眼をひきました。
コメント、お気遣いありがとうございますm(_ _)m
ぼちぼち歩いてます。
27日、午後から伺いましたよ。
オオキツネノカミソリ、は旬を過ぎてました。
シロバナカノコユリが沢山咲いてましたよね。
山野草コーナーではフシグロセンノウが眼をひきました。
No title
petero k さまへ
コメントありがとうございます!
地形的に霧が掛かりやすいようで、樹木や岩は苔生して総て緑に包まれています。
今度はそれを撮ってきましょうね。
コメントありがとうございます!
地形的に霧が掛かりやすいようで、樹木や岩は苔生して総て緑に包まれています。
今度はそれを撮ってきましょうね。
No title
この神秘的な情景に脱帽です。
すばらしい
すばらしい
No title
酷暑お見舞い申し上げます。
ご無沙汰お許しください。
入院していらっしゃったそうで、お見舞い申し上げます。
そして無事退院おめでとうございます。
なにも知らずごめんなさい。
酷暑に怯み、街歩きと、ブログはさぼってばかりいます。
遠くの山野草とも久しく出会っていなくて、
お隣さんに任せています(爆)
山歩きし過ぎの入院でしたか!?
くれぐれもお体大切に、山は涼しいけれど、
新鮮なオゾンもたっぷり吸えて、健康モリモリのはずですけれど、
やはり無理は禁物です。くれぐれもご自愛ください。
遅くなって本当にすみませんm(__)mお許しくださいm(__)m
ご無沙汰お許しください。
入院していらっしゃったそうで、お見舞い申し上げます。
そして無事退院おめでとうございます。
なにも知らずごめんなさい。
酷暑に怯み、街歩きと、ブログはさぼってばかりいます。
遠くの山野草とも久しく出会っていなくて、
お隣さんに任せています(爆)
山歩きし過ぎの入院でしたか!?
くれぐれもお体大切に、山は涼しいけれど、
新鮮なオゾンもたっぷり吸えて、健康モリモリのはずですけれど、
やはり無理は禁物です。くれぐれもご自愛ください。
遅くなって本当にすみませんm(__)mお許しくださいm(__)m
No title
torimy さまへ
コメントありがとうございます!
もう少しは晴れると判断し出かけたのですがね(^O^)
神秘的と言われると、くすぐったいです(^_^)
今日はマーキング?を・・・・(^_-)
コメントありがとうございます!
もう少しは晴れると判断し出かけたのですがね(^O^)
神秘的と言われると、くすぐったいです(^_^)
今日はマーキング?を・・・・(^_-)
No title
かおる さまへ
コメント、お見舞いありがとうございます!
こちらこそご無沙汰しています。
最近は、お隣さんで愉しませて頂いてます(^_^)
歩き過ぎではなく、不足でしょう(^O^)
俗に言う盲腸炎でして、何度も開腹してるので談合じゃなかった癒着があり通常の人より長くなりました。
ん~で、今はソロ~リ、ソロリと歩いています。
家に居るより山は涼しく気持ちいいですからね♪
コメント、お見舞いありがとうございます!
こちらこそご無沙汰しています。
最近は、お隣さんで愉しませて頂いてます(^_^)
歩き過ぎではなく、不足でしょう(^O^)
俗に言う盲腸炎でして、何度も開腹してるので談合じゃなかった癒着があり通常の人より長くなりました。
ん~で、今はソロ~リ、ソロリと歩いています。
家に居るより山は涼しく気持ちいいですからね♪
No title
お~!大丈夫のようですね~。
安心しました~~。(^⊆^)
オジン達も、昨日(1日)に行きましたが、
群生地(8)???どこだろう!
こんな所は無かったような???
オジン達は、水舟がある登山口から登り、古処山~屏山とピストンしましたが。
安心しました~~。(^⊆^)
オジン達も、昨日(1日)に行きましたが、
群生地(8)???どこだろう!
こんな所は無かったような???
オジン達は、水舟がある登山口から登り、古処山~屏山とピストンしましたが。
No title
ムツゴロー さまへ
な~んだ、お二人仲良くお手々繋いで行かれたの♪
7,8,は奥の院より少し下がった所です。
そちらからは遠いので残念でしたね。
こちらへ来られるときは、お声を掛けなっせ(^_^)
チンタラだが案内するヶ(^_-)
井原山に引けを取らぬ群生地もあるンよ♪
な~んだ、お二人仲良くお手々繋いで行かれたの♪
7,8,は奥の院より少し下がった所です。
そちらからは遠いので残念でしたね。
こちらへ来られるときは、お声を掛けなっせ(^_^)
チンタラだが案内するヶ(^_-)
井原山に引けを取らぬ群生地もあるンよ♪
リンク
- 野外手帖Ⅱ
- ケルンの山日記
- 沢グルメ時空間
- ノリのフィールドノート
- エンジョイ登山
- 彦の画
- 道東からのフォト
- フォトログ 小旅 風草
- 週末の散歩道
- お気楽主婦のひとり言&自然の中へ飛び出そう!
- 裏山のさんぽ
- まほろばの島詩
- 九州撮り物帳
- 蔵王のふもとから
- 喫茶去 花のじかん野のじかん
- KAZUのyomo山話Ⅱ
- chankochan写してみました
- Digital Photo by Chiggogawa
- 相生山からのメッセージ
- 山旅
- ほのぼのノリかめ日記
- 里山のとっとこ
- 散歩 de ふぉと
- ブログはなあるき
- 四季の窓辺から
- 「花もわたしを知らない」
- 身近な自然の観察記
- さんさく記録箱
- おじさんの写真館
- よっちゃんの趣味悠々
- 自然の花と風景
- masamsa の トコトコ散歩
- 気ままにDigital Photoライフ
- 花の写真
- 青国流風
- Bun meets man.
- 山、花、樹木
- やなぎやのつれづれ写真
- 四季彩写真館
- 網走発
- 風に吹かれて・・・
- やっちもね~☆Taka
- 日本ミツバチと山野草
- 三俣山
- オトーサンの忘備録(R50+)
- 俄歩
- 信濃路花散歩
- 管理者ページ