2010.08.31 今日の福智山
起床すると朝焼けが出来ていたがカメラを構えたときは遅かった。
1.
昨日の降雨同様13日振りに福智山へ向かう。
アブは前回より随分少なく歩きやすくなりました。
2. オミナエシと山頂。

11時前の山頂の気温計は、陽差しで信用できませんが31℃を表示しています。
期待していたほど個人的には涼しく感じませんでした。
3. 山頂のススキ。
4. 山頂のススキ。
5. 山頂表示板は29日の落雷により又しても傷んで、気温計も1個破損していました。
今日出合った山野草はホオズキのみアップします。
6. ヤマホオズキ(山酸漿) ナス科
7. ヤマホオズキ。
8. イガホオズキ(毬酸漿) ナス科 先日教えて頂きました、ルンルン♪
9. イガホオズキ。
彩りが冴えないのでチョットだけ(^O^)
10. ゲンノショウコ(現の証拠) フウロソウ科
台風の影響でしょうか? 19時過ぎの我が家の気温計は32℃を表示しています(-_-;)
1.

昨日の降雨同様13日振りに福智山へ向かう。
アブは前回より随分少なく歩きやすくなりました。
2. オミナエシと山頂。

11時前の山頂の気温計は、陽差しで信用できませんが31℃を表示しています。
期待していたほど個人的には涼しく感じませんでした。
3. 山頂のススキ。

4. 山頂のススキ。

5. 山頂表示板は29日の落雷により又しても傷んで、気温計も1個破損していました。

今日出合った山野草はホオズキのみアップします。
6. ヤマホオズキ(山酸漿) ナス科

7. ヤマホオズキ。

8. イガホオズキ(毬酸漿) ナス科 先日教えて頂きました、ルンルン♪

9. イガホオズキ。

彩りが冴えないのでチョットだけ(^O^)
10. ゲンノショウコ(現の証拠) フウロソウ科

台風の影響でしょうか? 19時過ぎの我が家の気温計は32℃を表示しています(-_-;)
コメントの投稿
No title
わ~~ほおずきの形だ~~
こんなの見れるんですね~~すごい~~
名前が面白いけど本当に名前のとおりですね
イガもそれらしいし~
ナス科なるほど花が茄子の花
変わった花を有難う
こんなの見れるんですね~~すごい~~
名前が面白いけど本当に名前のとおりですね
イガもそれらしいし~
ナス科なるほど花が茄子の花
変わった花を有難う
No title
こんばんは
どこから登られたんですか?
アブ・・・・まだ生き残ってましたか
だいぶん退治しといたんですが・・・
雷ってすごいんですね~~
よく落ちるんですね。
山ほおずきかわいいですね(^^
やっぱり最後は赤くなるのですか?
どこから登られたんですか?
アブ・・・・まだ生き残ってましたか
だいぶん退治しといたんですが・・・
雷ってすごいんですね~~
よく落ちるんですね。
山ほおずきかわいいですね(^^
やっぱり最後は赤くなるのですか?
No title
natutubaki さまへ
コメントありがとうございます!
今年は2種のホオズキが撮れました。
コメントありがとうございます!
今年は2種のホオズキが撮れました。
No title
なおちゃん さまへ
コメントありがとうございます!
>どこから登られたんですか?
家からです(^O^)
実は、なおちゃんさまが登られた反対側からです。
今日のアブとの勝負は、3勝(3匹やっつけ)2敗(2回刺され)でした。
これまでは随分負け越してますからね(^_^)
以前の落雷では支柱は竹を割ったようにバラバラ、表示板は割れて落下していましたよ。
ヤマホオズキは、外包は黄色くなり中の丸い果実のみ赤く成ったのは見ています。
コメントありがとうございます!
>どこから登られたんですか?
家からです(^O^)
実は、なおちゃんさまが登られた反対側からです。
今日のアブとの勝負は、3勝(3匹やっつけ)2敗(2回刺され)でした。
これまでは随分負け越してますからね(^_^)
以前の落雷では支柱は竹を割ったようにバラバラ、表示板は割れて落下していましたよ。
ヤマホオズキは、外包は黄色くなり中の丸い果実のみ赤く成ったのは見ています。
No title
ススキを見ると、やはり秋を感じますね。
それでも気温はそんなに下がってないんですね。
ヤマホウズキというのもあるんですね。
花は花びらが反り返って白いナスの花のようですね。
それでも気温はそんなに下がってないんですね。
ヤマホウズキというのもあるんですね。
花は花びらが反り返って白いナスの花のようですね。
No title
こんにちは。
朝焼け、時間との戦いですよね。
九ちゃんさんのお住まいから、こんな風景が見られるとは、うらやましいです。
外界は相も変わらず真夏ですが、ススキを見ると、秋だなぁ~と思いますね。
ヤマホウズキもイガホウズキも、小さくてかわいいです。
ゲンノショウコは、同じ科なので、フウロソウとそっくりですね。 ありがとうございました♪
朝焼け、時間との戦いですよね。
九ちゃんさんのお住まいから、こんな風景が見られるとは、うらやましいです。
外界は相も変わらず真夏ですが、ススキを見ると、秋だなぁ~と思いますね。
ヤマホウズキもイガホウズキも、小さくてかわいいです。
ゲンノショウコは、同じ科なので、フウロソウとそっくりですね。 ありがとうございました♪
No title
hisamichi さまへ
コメントありがとうございます!
台風の影響でしょうか?山頂はいつものように涼しく感じませんでした。
今日、下山中の方の話では涼しかったそうです。
流石に農園経営者は野菜の花を良く観察されてますね(^_^)
日照りが続き水やりが大変でしょうね。
コメントありがとうございます!
台風の影響でしょうか?山頂はいつものように涼しく感じませんでした。
今日、下山中の方の話では涼しかったそうです。
流石に農園経営者は野菜の花を良く観察されてますね(^_^)
日照りが続き水やりが大変でしょうね。
No title
petero k さまへ
コメントありがとうございます!
いえいえ、我が家の前は電線がウジャウジャなので少し離れた所です。
ん~で、のろまな私は間に合わず色がさめていまいました(>_<)
ヤマホウズキは昨年も何度かUPしましたがpetero k 様は初見なんですね。
色付く頃再度UPしましょうね。
な~ンちゃって、ネタ不足ですからね(^O^)
コメントありがとうございます!
いえいえ、我が家の前は電線がウジャウジャなので少し離れた所です。
ん~で、のろまな私は間に合わず色がさめていまいました(>_<)
ヤマホウズキは昨年も何度かUPしましたがpetero k 様は初見なんですね。
色付く頃再度UPしましょうね。
な~ンちゃって、ネタ不足ですからね(^O^)
リンク
- 野外手帖Ⅱ
- ケルンの山日記
- 沢グルメ時空間
- ノリのフィールドノート
- エンジョイ登山
- 彦の画
- 道東からのフォト
- フォトログ 小旅 風草
- 週末の散歩道
- お気楽主婦のひとり言&自然の中へ飛び出そう!
- 裏山のさんぽ
- まほろばの島詩
- 九州撮り物帳
- 蔵王のふもとから
- 喫茶去 花のじかん野のじかん
- KAZUのyomo山話Ⅱ
- chankochan写してみました
- Digital Photo by Chiggogawa
- 相生山からのメッセージ
- 山旅
- ほのぼのノリかめ日記
- 里山のとっとこ
- 散歩 de ふぉと
- ブログはなあるき
- 四季の窓辺から
- 「花もわたしを知らない」
- 身近な自然の観察記
- さんさく記録箱
- おじさんの写真館
- よっちゃんの趣味悠々
- 自然の花と風景
- masamsa の トコトコ散歩
- 気ままにDigital Photoライフ
- 花の写真
- 青国流風
- Bun meets man.
- 山、花、樹木
- やなぎやのつれづれ写真
- 四季彩写真館
- 網走発
- 風に吹かれて・・・
- やっちもね~☆Taka
- 日本ミツバチと山野草
- 三俣山
- オトーサンの忘備録(R50+)
- 俄歩
- 信濃路花散歩
- 管理者ページ