2012.01.29. 春近し
コメントの投稿
No title
こんばんは
もう梅が咲くんですねぇ・・・
我が家の辺りでは4月下旬頃でしょうか^^;
まだまだ先の話ですねぇ^^
踊り子草って大きそうですねぇ
我が家には小さな姫踊り子草が雑草になってます^^;
直ぐに終わってしまいますねぇ
これもまた5月以降の花ですけどね^^;;
もう梅が咲くんですねぇ・・・
我が家の辺りでは4月下旬頃でしょうか^^;
まだまだ先の話ですねぇ^^
踊り子草って大きそうですねぇ
我が家には小さな姫踊り子草が雑草になってます^^;
直ぐに終わってしまいますねぇ
これもまた5月以降の花ですけどね^^;;
No title
今の時期にオドリコソウが見られるなんて…
嬉しいです
色んな角度から撮って下さってありがとうございます
(●^o^●)
嬉しいです
色んな角度から撮って下さってありがとうございます
(●^o^●)
kuny3 さまへ
コメントありがとうございます!
梅花は、こちらでも数える程度で幹全体が白く見えるようになるのは先になります。
私の撮る花は、雑草と呼ばれる物が主でございます(^O^)
梅花は、こちらでも数える程度で幹全体が白く見えるようになるのは先になります。
私の撮る花は、雑草と呼ばれる物が主でございます(^O^)
チャンコナベ さまへ
コメントありがとうございます!
陽当たりの良いところに沢山咲いてたので私も驚きました。
陽当たりの良いところに沢山咲いてたので私も驚きました。
No title
こんにちは~。
踊子草って、真上から見るとこんな感じなのですね~。
なんだか面白いやら、キレイやら~(*^_^*)
いつも見ている方向と違った方向から見てみると、新たな発見なんかもありますよね。
梅の花、ほっこりします(*^-゚)v
踊子草って、真上から見るとこんな感じなのですね~。
なんだか面白いやら、キレイやら~(*^_^*)
いつも見ている方向と違った方向から見てみると、新たな発見なんかもありますよね。
梅の花、ほっこりします(*^-゚)v
No title
こんばんは!
このような花を観ると春が近くなった感じを受けますね、
このような花を観ると春が近くなった感じを受けますね、
ちぃちぃ さまへ
コメントありがとうございます!
>真上から見るとこんな感じなのですね~。
いえいえ、先端には葉っぱが有るのでこの様には見えません。
雪?風?動物の悪戯?それとも奇形でしょうか先端が無くなっていました。
>真上から見るとこんな感じなのですね~。
いえいえ、先端には葉っぱが有るのでこの様には見えません。
雪?風?動物の悪戯?それとも奇形でしょうか先端が無くなっていました。
尾張小牧 さまへ
コメントありがとうございます!
まだまだ2月中は厳しい寒さが続くでしょうね。
まだまだ2月中は厳しい寒さが続くでしょうね。
オドリコソウ
こんばんは。
ビックリしました。オドリコソウが今、咲いているのですか?!
そろそろ梅の季節ですが、今年は寒さで少し遅れ気味です。。。
ビックリしました。オドリコソウが今、咲いているのですか?!
そろそろ梅の季節ですが、今年は寒さで少し遅れ気味です。。。
冬、真っただ中^^
只今、冬真っただ中の北海道です。
こちらで梅の花を見るのは3カ月も先のこと。
だいたいサクラと同時進行のようで・・まだまだ遠い先の話です。
何だか、ウラヤマシイ画像ですね^^
はじめまして・・です。
こちらで梅の花を見るのは3カ月も先のこと。
だいたいサクラと同時進行のようで・・まだまだ遠い先の話です。
何だか、ウラヤマシイ画像ですね^^
はじめまして・・です。
No title
こんにちは^^
梅咲いてますね~♪
庭の白梅 蕾をつけてますが咲くのは未だです
オドリコソウは早いですね^^
少しずつ春に向かってますね(*^ー^*)ノ
梅咲いてますね~♪
庭の白梅 蕾をつけてますが咲くのは未だです
オドリコソウは早いですね^^
少しずつ春に向かってますね(*^ー^*)ノ
yokoblueplanet さまへ
コメントありがとうございます!
昨日も別の登山口に咲いていました。
山野草の開花は年々遅れて来ているように感じてます。
昨日も別の登山口に咲いていました。
山野草の開花は年々遅れて来ているように感じてます。
watanabe さまへ
ご訪問、コメントありがとうございます!
拙いブログですがお暇の時に覗いてください。
厳しい寒さ続きで大変でしょうね。
今年の当地は雪が少ないです。
拙いブログですがお暇の時に覗いてください。
厳しい寒さ続きで大変でしょうね。
今年の当地は雪が少ないです。
☆沙羅朋 さまへ
コメントありがとうございます!
梅花は例年早咲きの県西部まで出かけましたが今年は遅れて僅かでした。
オドリコソウは昨日、福智山地にも咲いていました。
梅花は例年早咲きの県西部まで出かけましたが今年は遅れて僅かでした。
オドリコソウは昨日、福智山地にも咲いていました。
びっくり!
おはようございます!
今の季節にオドリコソウにはびっくりです。
大好きな花ですが、緑道では見られません。
昨日、緑道を歩いてみましたが、梅はまだ硬いつぼみ
でした。
今の季節にオドリコソウにはびっくりです。
大好きな花ですが、緑道では見られません。
昨日、緑道を歩いてみましたが、梅はまだ硬いつぼみ
でした。
おさんぽ さまへ
コメントありがとうございます!
オドリコソウは寒さに強いのでしょうかね?
スプリング エフェメラルの仲間入りしたのでしょうか(^_^)
この梅は例年早咲きですが今年は遅れて僅かでした。
オドリコソウは寒さに強いのでしょうかね?
スプリング エフェメラルの仲間入りしたのでしょうか(^_^)
この梅は例年早咲きですが今年は遅れて僅かでした。
リンク
- 野外手帖Ⅱ
- ケルンの山日記
- 沢グルメ時空間
- ノリのフィールドノート
- エンジョイ登山
- 彦の画
- 道東からのフォト
- フォトログ 小旅 風草
- 週末の散歩道
- お気楽主婦のひとり言&自然の中へ飛び出そう!
- 裏山のさんぽ
- まほろばの島詩
- 九州撮り物帳
- 蔵王のふもとから
- 喫茶去 花のじかん野のじかん
- KAZUのyomo山話Ⅱ
- chankochan写してみました
- Digital Photo by Chiggogawa
- 相生山からのメッセージ
- 山旅
- ほのぼのノリかめ日記
- 里山のとっとこ
- 散歩 de ふぉと
- ブログはなあるき
- 四季の窓辺から
- 「花もわたしを知らない」
- 身近な自然の観察記
- さんさく記録箱
- おじさんの写真館
- よっちゃんの趣味悠々
- 自然の花と風景
- masamsa の トコトコ散歩
- 気ままにDigital Photoライフ
- 花の写真
- 青国流風
- Bun meets man.
- 山、花、樹木
- やなぎやのつれづれ写真
- 四季彩写真館
- 網走発
- 風に吹かれて・・・
- やっちもね~☆Taka
- 日本ミツバチと山野草
- 三俣山
- オトーサンの忘備録(R50+)
- 俄歩
- 信濃路花散歩
- 管理者ページ