2008.09.30 福智山の花(1)
午後になっても弱い雨は降り続いている。
他山の花のアップでHGの花が遅れています。 ま、出歩けない時には重宝しますがね(^_^)
ハバヤマボクチ(葉場山火口) キク科 「葉場山」とは草刈り山のことで、「火口」とは火打ち石で出た火花を移し取るもの。
この葉っぱの綿毛で火花を移し取ったところから名付けられたそうです。
↓ オタカラコウ(雄宝香) キク科 メタカラコウ(雌宝香)という3枚の花弁を持つものと区別するために名付けられたようです。
「宝香」とは防虫剤や香料にする竜脳香のことで、それにこの根の臭いが似ているところからだそうです。
↓ ヤマハッカ(山薄荷) シソ科 姿形がハッカに似ているところから名付けられたそうです。
ハッカのような香りはしません。
↓ ナギナタコウジュ(薙刀香薷) シソ科 反り返った花形を薙刀に見立て、香りが中国のコウジュという薬草に似ているところからだそうです。
8
↓ ツルニンジン(蔓人参) キキョウ科 蔓性で、根が朝鮮人参に似ているところからだそうです。
ジイソブ(爺蕎)バアソブ(婆蕎)と2種類あり、こちらは爺蕎です。 ソブとは木曽地方の方言で、ソバカスの意味だそうです。
↓ アキチョウジ(秋丁字) シソ科 秋に丁字形の花を咲かせるところから名付けられたのだそうです。
どの方向から見たら丁字に見えるのかな~?
今日は終日雨模様、予報では明日はグルグル巻きが近づくようだ。
コメントの投稿
ツルにんじんはおじいさんとおばあさんがあるのね。面白いですね
又そばかすに似ているのね
こんなに可愛い花なのに
ブログも花も分からない事ばかりです又教えてください
失礼しました
コメントありがとうございます!
とんでもない!
大先輩がなにをおっしゃいますか。
こちらこそ、初心者ですよ。
おかしいな~、と思われたらご指摘ください。
やっぱり人をアップしたら拙いのかな?
気をつけたのですが・・・。
いろいろなお花の名前ありがとうございました。
花と名前が一致したのは、オタカラコウとツルニンジン
しかわかりませんでした(^^ゞ
お勉強になります♪
コメントありがとうございます!
先ほど訪問出来るようになりましたよ。
見知らぬ草花では興味が湧かないでしょうね。
でも、出逢えた時はワクワクすると思いますよ。
台風の影響も大したことがなくて良かったですね。
今朝は雨が上がっています。
でも日の出は無理のようです。
九ちゃんの方は今日は晴れマークでしたよ。
山登り出来るのでは?
色々な花、撮りだめしてあって良いな~
今から曇りの空を撮りに行ってきます。
コメントありがとうございます!
15号は陸地から離れたようでほっとしています。
撮り溜めはしたものの標本みたいになって味気ないです。
今朝は雲も厚く小雨が降っています。
山は吹き飛ばされそうなので家にいます。
なんだろう?って思ってたんです!!
ひとつ、賢くなりました。
図鑑で探すより、九ちゃんさんのブログを見れば
タイムリーでわかりやすいです~楽しみにしてます!
まったく九ちゃんのブログは図鑑よりわかりやすい。
ところで恥を忍んでひとつお尋ねしたいことが…。でもぜったいツッコミ入れられそうだけど(笑)。
あのですね、ずっと前から気になってたのですが、九ちゃんのブログにしばしば出てくる「HG」って何のことでしょうか?
この言葉がでてくるたびに私の貧困な発想ですぐに浮かんでしまうのがお笑い芸人の「レーザーラモンHG」なんです。
浮かんでほしくはないのにです。
だから教えてくださいな。HGのほんとの意味を。
次にこの言葉が出てきたときはレーザー…なんか浮かんでこないように。
コメントありがとうございます!
オタカラコウは葉っぱがないので解り難いかとおもいます。
蕗(フキ)のような大きな葉っぱです。
昨年の今頃は、アサギマダラが群がっていましたが今年は来ません。
タイムリー?
気温が違いますからね~、遅まきながら、ってところでしょうか(^_^)
コメントありがとうございます!
やす~い図鑑を買われたのでしょう(^O^)
こちらは低レベルの、もっと安物ですよ。
お尋ねのHGは、ですね~。
レーザーのショートパンツで足腰を鍛えながら山野を歩いている、ってこと(^_-)
そうではなくて、ホーム、グランドを略しています。
今後は、カタカナにしましょうね。
でないと、江戸時代生まれの方に失礼ですよね(^O^)
因みにワタクシ弥生時代生まれで~す。
ところで、江戸時代もロックのDVDがあったの?
あっ、また使った(^O^)
リンク
- 野外手帖Ⅱ
- ケルンの山日記
- 沢グルメ時空間
- ノリのフィールドノート
- エンジョイ登山
- 彦の画
- 道東からのフォト
- フォトログ 小旅 風草
- 週末の散歩道
- お気楽主婦のひとり言&自然の中へ飛び出そう!
- 裏山のさんぽ
- まほろばの島詩
- 九州撮り物帳
- 蔵王のふもとから
- 喫茶去 花のじかん野のじかん
- KAZUのyomo山話Ⅱ
- chankochan写してみました
- Digital Photo by Chiggogawa
- 相生山からのメッセージ
- 山旅
- ほのぼのノリかめ日記
- 里山のとっとこ
- 散歩 de ふぉと
- ブログはなあるき
- 四季の窓辺から
- 「花もわたしを知らない」
- 身近な自然の観察記
- さんさく記録箱
- おじさんの写真館
- よっちゃんの趣味悠々
- 自然の花と風景
- masamsa の トコトコ散歩
- 気ままにDigital Photoライフ
- 花の写真
- 青国流風
- Bun meets man.
- 山、花、樹木
- やなぎやのつれづれ写真
- 四季彩写真館
- 網走発
- 風に吹かれて・・・
- やっちもね~☆Taka
- 日本ミツバチと山野草
- 三俣山
- オトーサンの忘備録(R50+)
- 俄歩
- 信濃路花散歩
- 管理者ページ