fc2ブログ

2009.04.05 エイザンスミレ

 予約投稿です。

 エイザンスミレ(叡山菫) スミレ科 和名の由来は、比叡山で多く見られたことから名付けられたようです。

1↓

1. エイザンスミレ 

2↓

2. エイザンスミレ 

3↓

3. エイザンスミレ 

4↓

4. エイザンスミレ 

5↓

5. エイザンスミレ 

 スミレは種類が多く同定出来ません、今後も憶えられないでしょう(>_<)

6↓ 以下のスミレの種類は解りません。

6. スミレ 

7↓

7. スミレ 

8↓

8. スミレ 

コメントの投稿

非公開コメント

お出掛けですか?

今日は何処へ?
山にはそんなにすみれの種類が多いのですね
あー私も山に登れたらなぁ
平地でも歩けないのに無理か(笑)

やはり福智山は雪が降っていたのですね
我が家から見ると山頂が白くなっていたので!

↓虎尾桜今年は咲かないかと
思っていました見たかった残念です

今月からやっと時間の余裕が出来ましたので
また来ますねv-411

はじめまして。
いや~、スミレにも色々品種があるんですねぇ。
無知なもので、勉強になります。
またおじゃまさせてください。
まことに勝手ながら、ブログ登録させていただきましたm(__)m

エイザンスミレの葉っぱが ヨモギみたいですけど、
あの葉っぱのスミレは全てがシザンスミレなのでしょうかね~?
こも前もちょろっと見たのでしけど、花が小ぶりかな~
と思いましたが 葉っぱはヨモギ風でした♪

ari さまへ

コメントありがとうございます!
遊びに来ていた孫を送って、そのまま居座ってます(笑)

ますますご活躍されていますね♪
覗かせていただいてますよ。

D100 さまへ

ようこそお越しくださいました。
お見苦しいブログですがよろしくお願いします。

山野草の虜になった一人です。
草花の名前は判らない物ばかりで皆さんのご教示頂いてます。

お暇の時にはまたお越しください。

沢グルメ  さまへ

コメントありがとうございます!
エイザンスミレとヒゴスミレは、どちらも葉っぱに切れ込みがあるので区別が出来ません。
今度お逢いしたとき大先生に教わらなくてはネ。

九ちゃん、こんばんは~♪

色んな野草のスミレが有るんですねー。
紫のスミレはよく見ますが、いつも見るのは最後のスミレみたい。

沢山のスミレ見せて貰い、嬉しいでーすv-411

弥生 さまへ

コメントありがとうございます!
スミレは、いろんな種類があるようで覚えきれません。
プロフィール

九ちゃん

Author:九ちゃん
山野の草花を楽しみながら、暢気な山歩きを楽しんでいます。

カメラ、ブログ共に初心者です、花名等間違っていましたらご指摘ご教示よろしくお願いします。

リンクフリーです、皆さんのご意見をお待ちしています。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード